TENTOMUSHI

「テントむし」は、今年こそテント泊デビューを果たしたいと考えている方、そしてフルバックパックで山を縦走したい方を対象に、安全で快適なテント泊に必要な装備やスキル、計画の立て方などを学びながら山旅を一緒に楽しむプログラムです

 

今年前半はファイントラックとコラボでテント泊デビューに向けての準備を進めてきましたが、「テントむし」ではいよいよそこで学んだスキルを実際の山で試してみます。もちろんこれまでの講習会に参加されていない方でも、昨年までの「テントむし」に参加して頂いていた経験者の方でも、新しい発見や出会いがある山旅をお約束します!

 


2023年 スケジュール

日程

コース・内容

詳細

申込み

 7/8-9
(土日)

<奥秩父> 多摩川、荒川、富士川の分水嶺を歩く笠取山コース (1泊2日・テント泊)

埼玉県/秩父市、山梨県/甲州市   

レベル:2★

終了

7/22-23
(土日)

<尾瀬ヶ原> 夏の湿原で百名山を眺める尾瀬ヶ原コース(1泊2日・テント泊)

群馬県/片品村

レベル:2

終了

 9/16-18

(土日月)

<八ヶ岳> 野趣あふれる温泉を巡る八ヶ岳コース(2泊3日・テント泊)

山梨県/北杜市

レベル:3★

終了

11/3-5
(金土日)

<信越トレイル> 憧れのロングトレイル縦走(2泊3日・テント泊)

長野県/飯山市、新潟県/上越市

レベル:4 

終了

11/18(土)

<奥多摩>岩茸石山ナイトハイク(日帰り) 

東京都/青梅市

レベル:2★

終了

12/2-3

(土日)

<奥多摩> 沢井スペシャル(1泊2日・テント泊)

東京都/青梅市・奥多摩エリア

 レベル: 

受付中

 

ツアーの詳細がアップされたらご連絡を受けたい方は、こちらからお名前とご興味があるツアー名をご記入ください。詳細が準備されたら、ご連絡させて頂きます。


ナビゲーター

北村ポーリン

アドベンチャーディバズ代表 スタッフプロフィールはこちら

 

国籍カナダの日系3世カナダ人。10代はカナダの大自然の中でのウィルダネスバックパッキングに夢中になり、それからほとんど毎週山に出かけ、山遊びに没頭。来日してからは日本の美しい自然と山の素晴らしさに魅かれ、自然の中で過ごす楽しさを体験できるきっかけを作るためにアドベンチャーディバズを立ち上げ、テントむしプログラムを始めもう10年+!一緒に山旅を楽しみましょう~♪


レベル・ペース

距離、行動時間、累計標高などによってツアーの難易度が異なります。各ツアーのレベルを1~4の星(★)で示し、星が多いほどレベルが高いです。

レベル

☆☆☆☆     行動時間 4~5時間

★★☆☆☆ 行動時間 5~7時間

★★★☆☆ 行動時間 7~9時間

★★★★☆ 行動時間 9時間以上超える日もある

ペース

  • 上記のレベルに表記されている登山の行動時間は、昭文社が出している山と高原地図に表記されているコースタイムのペースで歩く想定をしています。
  • 実際、登りはコースタイムよりもう少しゆっくり、下りはもう少し早かったりもします。途中、休憩も取ります。
  • レベルやコースについて質問がある方、自分の体力と経験で大丈夫かどうかなど、不安がある方はいつでもお気軽にご相談ください

荷物・食事

 荷物

  • テント泊装備を全部背負って、ツアーの詳細に記載されている行動時間歩ける体力が必要です。何を持っていくか、何を切るかは人によって様々ですが、ザックは容量50-60L、重さは10-15kgくらいなので、まずはフルザックの重さに慣れるのが大事です。(今年のテントむしにはサポート車は入りません)
  • 装備や服装の選択、パッキングの仕方、濡れ防止の工夫など、スタッフや他の参加者ワザも学べます。

 食事

  • 山行中の朝晩の食材は前もってご自分で準備し、自分のバーナーで山ごはんを作ります。日中はそれらを背負って行動することになるので、軽量で簡単に調理出来て、しかも美味しくて栄養になる食事を工夫するのもテント泊スキルの重要な要素です
  • ランチは行動中の短い休憩時間に簡単に済ませるので、バーナーは使わずサクッと補給出来るものをチョイスします。
  • 行動中に水分も自分で背負って歩きますが、テントむしの場合はテント場で調達することが可能です(有料/無料)。

レンタル

  • テント、寝袋、バーナー、ザックなどテント泊装備のレンタルをご利用頂けます。
  • まだ装備がお揃いでない方は、まずはレンタルで使用感を確かめたり他の参加者のアドバイスを参考にしたりして、じっくりとご自分に合ったギアを選んで頂くことが出来ます。
  • レンタル品は、集合当日朝にお渡し、または事前郵送(送料別途)の対応となります。返品は最終日の解散時にお願いします。

SUPPORTED BY:



日本の信頼性が高いトップブランドのレンタル装備をご用意しています。装備を最初から全部集めるのは大変、もしくはフィールドでまず使ってみたいという皆様、どうぞお試しください!

  • テント(アライテント、ファイントラック) 
  • 寝袋(ナンガ)&マット
  • バーナー(SOTO)※燃料ガス缶付き+鍋セット(エバーニュー)
  • トレッキングポール(グリップウェル)
  • バックパック55~60L+レインカバー
  • スノーシュー(TSL)

レンタル商品についてこちらからご覧ください レンタル装備の説明

 

★アドベンチャーディバズでは、毎回使用後のレンタル装備の洗濯・消毒を行っております。どうぞ安心してご利用ください。