GURU GURU NAVI

ぐるぐるナビ, 地図読み講習会, ロゲイニング

ぐるぐるナビ地図読みプログラム

登山やトレラン中、山で迷うのが心配。人についていくだけではなく、自分で安心して山を歩けるようになりたい。

 

ロゲイニングやアドベンチャーレースのようなナビゲーションスポーツ*に興味がある。

 

山でもっと自由に遊べるようになりたい! 

 

地図が読めるようになると行動範囲と世界が広がり、山歩きや山遊びがもっともっと楽しくなります! そのために地図読みの基本を学び、読図スキルをしっかり身に付けるための下記講習をご用意しています:

  1. ぐるぐるナビ地図読み講習 初級1&2
  2. ぐるぐるナビ地図読みトレッキング

*ナビゲーションスポーツ(NAVIGATION SPORTS)とは、ロゲイニング、アドベンチャーレース、OMM、オリエンテーリングなど地図とコンパスを使うナビゲーション要素が含まれる大会やアウトドアスポーツ。


【ぐるぐるナビ地図読み講習 初級1&2】

「初級1」「初級2」屋内とフィールド講習を組み合わせ、地図読みの基礎をしっかり学ぶための講習会です。基本を学んで、その同じ日に学んだことをすぐ山で実践することによって、効率よく、確実に地図読みスキルを身に付けることができます。

 

STEP① 屋内講習でしっかり基本を学ぶ

午前中の屋内講習で地図読みの基礎を学びます。ただのレクチャーだけではなく、等高線を書いてみたり、地形をイメージしたり、地図読みに必要な土台をしっかり作っていきます。

 

STEP② 山で実践

午後からフィールドに出て、午前学んだことを実際に山を歩きながら実践します。このステップが地図読みスキルをしっかり身に付けるためにはとても大事なのです!

講習内容

 

初級1 

  • 地図について(種類と使い分け方、地図アプリ)
  • 地形図の約束事(縮尺、地図記号など)
  • 等高線と地形
  • コンパスの正しい使い方:東西南北と8方位の確認
  • フィールドで実践:コースは御岳、沢井周辺
  • 初級1では道標がある一般登山道を辿るコースを歩きます

 

初級2

  • 初級1の地図の約束事と基本の復習・確認
  • もっと等高線!地図読みで一番大切な等高線と地形の読み取りの練習
  • 磁北線について
  • コンパスの正しい使い方:コンパスと磁北線を使って「整置」&方向確認
  • 地図を使った計画の立て方、リスクの把握
  • フィールドで実践:コースは御岳、沢井周辺
  • 初級2では一般登山道と道標がない登山道を歩きます(山と高原地図の破線ルート)。登山道が不明瞭な箇所もあり、しっかり地図とコンパスを使いながら進む必要がある、初級1よりもう少しレベルアップしたコースです。とてもいい練習になります!

初級1と2では

  • 地図に描かれた登山道を、道標がなくてもおおむね不安なくたどることができるようになります。
  • 大きな地形や方向感覚でルートを維持できるようになります。
  • 道の形や建物などの特徴物が地図と現地で分かり、それにより現在地の把握できるようになります。

対象者

初級1:地図読みの経験がなくても分かりやすく丁寧に解説しますので、初心者でも安心してご参加ください。

初級2:まずは初級1を受けて基本をしっかり学んでから初級2を受けるのがお勧めです。他で地図読み講習を受けたことがあったり、山での地図経験のある方は初級2からのご参加でも大丈夫です。

 


【ぐるぐるナビ 地図読みトレッキング&講習】

STEP③ 山で地図読みの練習

地図読みの基本を学んだら、これで終わり!ではなく、他の習い事と同じように、練習しないと残念ながらドンドン忘れていきます。地図読みの練習とスキルアップをする場として、「ぐるぐるナビ地図読みトレッキング」がお勧めです。

 

地図読みトレッキングではナビゲーションスキルが試される課題が色々盛り込まれているコースを歩きます。説明や解説はすべてフィールドで行い、山で実践しながら学びます。(屋内講習はありません)

 

コース

華やかなメイン通りの登山道も通りますが、地図とコンパスを使いながら一般の登山地図には載っていないバリエーションルートを辿ったり、隠れ小ピークを探したり、渋い尾根谷や不明瞭な破線ルートなども辿ってみます。自分ではなかなか行けないアドベンチャー気分をちょっと味わえる楽しいコースです♪ 

 

講習内容

  • 地図読みの基本の復習しつつ、もっと色々な地形と等高線を見ながらレベルアップ
  • 道迷いしやすい場所でのコンパスの使い方と注意点(例:尾根下り(分岐する尾根を下りるとき))
  • 登山道が不明瞭になってしまったときのルートファインディング
  • 「道に迷ったらどうしよう!!!」体験&リカバリーの練習
  • 地形による危険個所の見分け方と安全な進み方
  • 歩測の練習など

JOAナヴィゲーションスキルのブロンズはもちろん、「シルバーやゴールドレベル」の検定に向けての良い練習にもなります!

 

対象者

こちらのトレッキングは地図読みの基本を学んだことがあり、登山経験がある方向けです。

・初級1&2を受講したことがある方

他で地図読み講習を受けたり、山での地図経験のある方

道もあり、道なき道もあり~!


講師/ナビゲーター

北村ポーリン

アドベンチャーディバズ代表。地図読みとナビゲーションスポーツが大好きで昔から暇さえあればロゲ、OMM、アドベンチャーレースや長距離の山岳縦走レースに出場して山で遊んでいた。OMM JAPAN&SCOTLAND、ARJ 3-Dayアドベンチャーレース、分水嶺トレイル、PTLなどに参戦。大会ディレクターとして多数のロゲイニング大会の企画運営にも関わっている。公益社団法人日本オリエンテーリング協会・ナヴィゲーション・インストラクター(NI)資格取得。

ポーリンからのコメント:「方向音痴、地図読み苦手の方でも大丈夫!やさし~く、わかりやすく地図読みを教えます。不明瞭なバリエーションルートや道なき道をゴソゴソ、わくわく歩くのが大好きなので皆様にも是非その楽しさを味わって頂きたいです(^^)♪ 皆様のご参加をお待ちしております。」

早川正人

20年以上前のアドベンチャーレース草創期から競技に取り組み、その長い経験の中で地図読み技術を磨いてきた。スキーや登山の経験も豊富で、アウトドアスポーツ全般を得意とするオールラウンドプレーヤー。スキーや地図読みのインストラクターの経験も長く、いろいろなアウトドアスポーツのサポートやボランティアスタッフとして活躍している。公益社団法人日本オリエンテーリング協会・ナヴィゲーション・インストラクター(NI)資格取得。その他、日本マウンテンバイク指導員、全日本スキー連盟公認指導員、A級検定員。

高階志保

テントむしで山の経験を培ってきたが、もともと地図大好きのリケジョ。普段は地元高尾の道なき道を探検し、長期連休はこよなく愛する各地のロングトレイルに出かける日々(現在はみちのくに通い中)。関東エリアを歩くハイカーのバイブル「登山詳細図」の地図制作にも長年携わっている。公益社団法人日本オリエンテーリング協会・ナヴィゲーション・インストラクター(NI)資格取得。


2024年スケジュール(春)

日程

内容

講師

会場/コース

申込み

3/10(日)

地図読み講習会 初級 1

高階

沢井市民センター

満員御礼

3/30(土)

地図読み講習会 初級 1

早川

沢井市民センター

 終了

3/31(日)

地図読み講習会 初級 2

高階

沢井市民センター

終了

4/6(土)

地図読み講習会 初級 2

早川

沢井市民センター

終了

4/7(日)

地図読みトレッキング&講習

北村

青梅(赤ぼっこ)

終了

4/20(土)

地図読み講習会 初級 1

高階

沢井市民センター

終了

5/11(土)

地図読み講習会 初級 2

高階

沢井市民センター

 募集中

5/25(土)

地図読みトレッキング&講習(沢井ロゲリベンジ)

北村

御岳・沢井

 募集中

5/26(日)

地図読み講習会 初級 1

早川

沢井市民センター

 募集中

6/15(土)

地図読み講習会 初級 2

早川

沢井市民センター

 募集中
6/30(日)

地図読みトレッキング&講習

北村

南高尾

 募集中

 

 

※キャンセル待ちご希望の方は、こちらのお問合せフォームにお名前、連絡先とご希望の講習をご記入してご連絡ください。

 

※秋のスケジュールは6月以降に発表予定


お勧めのロゲ大会2024

日程

大会名/主催

エリア

制限時間

地図

プロデュース

受付開始

3/23(土)

伊豆半島ジオパークロゲイニング

主催:美しい伊豆創造センター

沼津市・清水町(静岡県) 6時間・4時間 小泉成行 終了

5/19(日)

ぐるぐるアドベンチャーロゲイニング

主催:アドベンチャーディバズ

沢井・御岳(東京都青梅市) 6時間・4時間

桜井剛

北村ポーリン

募集中

9/7(土)

足立シティロゲイン

主催:一般財団法人 公園財団

足立区(東京都) 4時間 桜井剛

未定

10/6(日)

青梅まちロゲ

主催:青梅市商工会議所

青梅市(東京都) 4時間

桜井剛

北村ポーリン

6月以降

10/26(土)

伊豆大島ジオパークロゲイニング

主催:伊豆大島観光協会

伊豆大島(東京都) 未定 小泉成行 6/1予定

 


JOAナヴィゲーションスキル認定

「ぐるぐるナビ地図読み講習会」シリーズは、公益社団法人日本オリエンテーリング協会(JOA)のナヴィゲーションスキル検定・講習として登録しております。

 

初級1または初級2を受講すると、「ナヴィゲーションレベル・ブロンズ」の認定を受けることができます(任意です)。詳細はこちらからご覧ください。http://www.orienteering.or.jp/ni/seminartest.html

 

認定を受けたい方はお申込み時に「ブロンズレベル認定希望」を選択してください。認定料は別途かかり、当日現金で徴収いたします(3月31日以前の講習は2,000円;4月1日以降から2,500円)。※ブロンズレベルは検定はなく、ご希望された方だけ講習受講後に認定されます。

 

講座のレベルについて(ブロンズレベル)

地図に描かれた登山道を、道標がなくてもおおむね不安なくたどることができるレベルです。山のグレーディングで難易度Bレベル対応したナヴィゲーションスキルで下記内容を含む:

・地形図の最低限の約束事の理解

・大きな地形や方向感覚でルートを維持できる

・道の形や建物などの人工的な特徴物が地図と現地で分かり、それにより現在地の把握をする


詳細・お申込み

集合・解散

初級1&2 →  集合:9:30、解散:16:30

 開催日は上記「2024年 スケジュール」をご覧ください。

 

トレッキング講習の際は回ごとに異なるので、その都度ご案内します。

会場

沢井市民センター

東京都青梅市沢井2-682(青梅線 沢井駅から徒歩3分)

https://goo.gl/maps/uoPFLWkEbLNXvojX6

 

※会場変更の場合はお申込みの方にご連絡します。 

※トレッキング講習については、その都度集合・解散場所をご案内します。

アクセス

電車:JR青梅線・沢井駅または御嶽駅下車

駐車場:無料駐車場があります。 

レベル

初級①&② 体力★1 技術★1  ⇒レベルの説明 山をゆっくり2-3時間歩く体力があれば大丈夫です。

歩行距離:初級①は約4km、初級②は約7㎞

 

地図読みトレッキング、体力★2 技術★2  ⇒レベルの説明   山をゆっくり4-5時間歩く体力があれば大丈夫です。

歩行距離:コースによりますが、約10km前後です。

持ち物

★=必須

 

屋外講習で山で歩くためのシューズと服装でお越しください。着替えなど、屋外講習中ご不要の荷物は会場に置いておけます。

 

トレイルラン/ハイキングシューズ★、 日帰りバックパック★、レインウェア上下★(雨天の場合は折り畳み傘とキャップもあると便利)、 コンパス★(※1)、スマートフォン/携帯電話★、健康保険証、筆記用具(赤いペン、青いペン、蛍光ペン)★、お弁当・飲み物・行動食★(※2)、救急セット、 ヘッドランプ&予備電池(★トレッキング講習では必須)、トイレセット(トイレットぺーバーまたはティッシュと密封できる袋、もしくは携帯トイレ)※3

 

※1 コンパスの無料レンタルがあります(予約不要、当日お渡しします)。

※2 近くにコンビニや自動販売機はありません。飲食料は事前にご用意ください。

※3 山の中に公衆トイレはありません。「青空トイレ」になりますが、ご心配なく!出発前にご利用方法について説明をします!

参加費

・初級①、初級② 各7,000円(税込み)

地図読みトレッキング 8,000円(税込み)

*ガイド・講習料、地図、保険料を含む

お申込み

先着順、定員(12人)に達したら早めに締め切る場合もあります

支払い方法:銀行振込 (参加費の振込み確認をもって受付完了となります。)


お申込みの際には、下記を必ずお読みください:

 

最終案内

5日前までに当日の確認/追加や注意事項を案内する最終案内メールをお送りします。

お申込み時に登録されたメールアドレスに送りますが、特に携帯メールアドレスの場合、迷惑メールと間違えられて届かない場合もあります。案内が届かない場合、大変お手数ですがshop@adventure-divas.comまでご連絡ください。

保険

万が一のために、参加者のための傷害保険に加入しております。 ⇒保険内容

承諾書

お申込みされる前に承諾書を確認し、承諾された上でお申込みください ⇒承諾書

配慮事項

アレルギー(蜂アレルギーなど)、持病(心臓病、てんかん、糖尿病、喘息など)や既住症など配慮事項がありましたら、お申込みの際に備考欄にご連絡ください。複雑な事情の場合はお電話かメールにてご相談ください。

中止のご連絡

雨天決行ですが、台風など明らかな悪天により中止となる場合もあります。中止の判断は遅くても前日の21時までに行い、ウェブサイトとメールでお知らせします。また、天候その他自然条件によりコース等変更になる場合もあります。

キャンセル

キャンセル/中止について必ずこちらをお読みください。 ⇒キャンセルポリシー

スケジュール

大幅なスケジュール変更がないように最善を尽くしますが、アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまで目安とご理解頂き、当日のご予定に無理がないようご協力お願いします。※天候・コースの状況によってコース変更もありますのでご了承ください。