日光白根山(栃木・群馬県)
2025年9月20日~21日(土日)
紅葉の白根山と神秘の湖周遊コース(1泊2日)
日光と言えば東照宮や中禅寺湖、華厳の滝が有名で、メジャーな観光地で華やかなイメージ。
一方そこから奥日光まで足を伸ばすと、男体山や戦場ヶ原、湯元温泉ともう少し静かで自然観察やハイキングを楽しむ場所というイメージが。
ディバズでは湯元温泉をベースに夏季の登山や冬季のスノーシューのツアーを以前から開催していますが、今回はそこからさらに西に足を伸ばし、白根山までを含む山行を計画しました。
日光白根山は標高2578m、群馬県と栃木県の県境に位置する日光火山群の主峰で、関東以北で最も高い山であり、日本百名山のうちの一座でもあります。山頂からは前白根や座禅山、五色山の外輪山はもちろん、男体山や中禅寺湖の360度の絶景を楽しめます。ロープウェイに乗れば意外と無理なくこの標高に達することができて、一度は訪れてみたい山です。
奥日光の神秘的な切込湖・刈込湖周遊と合わせ、秋の日光テント泊ツアーにご一緒しませんか!?
北村ポーリンからのコメント:
白根山はコロナで活動休止の時期にこっそり下見に行った山で、いつか皆さんをご案内したいと考えていました。湯元の奥の切込湖・刈込湖は神秘的で美しく、白根山の山頂から眺める男体山の雄姿は感動ものです!
太古の火山活動が作り上げたダイナミックな地形をぜひ一緒に見に行きましょう。
小原久典(ハリー)
テントむし山旅プログラムを立上げからサポートしてきたディバズスタッフ。奥多摩の山の麓にあるディバズ経営の古民家カフェ「沢井マウンテンカフェ」の店主。「とにかく面白いコースを!そして美味しい食も!」とこだわりのツアーを企画するのが得意で、久しぶりにテントむしツアーに本格的に復帰、食事作りと車で参加者の皆さんをサポートします!
集合 |
2025年9月20日(土)10:00 光徳温泉・日光アストリアホテル前バス停 (東武バス) |
解散 |
2025年9月21日(日)16:00 白根山/菅沼バス停 登山口から徒歩5分、預り荷物は湯元温泉バス停でお返しします。 |
アクセス |
《往路》 6:30 浅草発 → 8:25 東武日光着(東武特急リバティけごん#1・東武日光行き) 8:45 東武日光駅発 → 9:55 光徳温泉・日光アストリアホテル着(東武バス) ※東武バス時刻表はこちらから ※ バスの便が少ないので時間厳守でお願いします。
《復路》 16:14 菅沼バス停発→16:27 湯元温泉着(関越交通バス) ※関越交通バス時刻表はこちらから 17:15 湯元温泉発 → 18:23 東武日光駅着(東武バス) 18:41 東武日光発 → 20:35 浅草着(東武日光けごん#52・浅草行き) |
コース |
奥日光・切込湖、刈込湖、白根山、前白根、五色沼 合計距離:約18km(2日間)、最高標高:2,578m(白根山) 《1日目》光徳~山王峠~涸沼~切込湖・刈込湖~小峠~湯元温泉(8km) 《2日目》白根山山頂駅~白根山~前白根山~五色沼~阿弥陀池~菅沼登山口(10km) ※2日目山頂駅まではバスとロープウェイで移動します(バス代1500円とロープウェイ代1800円をご用意ください)。 |
レベル |
体力★★★3、 技術★★★3 デイハイクの荷物で1日約6-8時間程度、ゆっくりペースで歩きます。 ※ご自身の判断でストイックにフルパックで歩くのもアリです。 対象者: テント泊初めての方、気軽に2500m級の本格的な登山に挑戦してみたい方 |
テント場 |
湯元キャンプ場 テント場代:1500円/人(到着してから主催者が徴収しまとめて支払います) |
持ち物 |
★は必須装備です (レ)=レンタルあり
道具・装備 ザック(容量50L以上)(レ)★、山岳用テント★(レ)、寝袋&マット★(レ)、ヘッドランプ&予備電池★、救急セット、トレッキングポール(レ)
シューズ・ウェア 登山靴★、レインウェア(上下必須★)、防寒着★、手袋
調理道具・食器 バーナー&燃料&鍋★(レ)、食器類、カトラリーなど
食料・飲み物(下記「食事」参照) 朝食・昼食・行動食★、水★、お茶・コーヒーなど
その他 洗面道具、タオル、トイレットペーパー&ゴミ用ビニール袋★、着替え一式、地図(「山と高原地図:日光」(昭文社)または1:25000地形図)&コンパス、テント場用のサンダル※、軽量折り畳み傘 ※ テント場で履いたり脱いだりしやすいサンダルかシューズがあると便利です
★行動中に使用しないお荷物は、2日間ともスタッフ車でお預かりします。 ★装備について質問などありましたら、いつでもこちらのお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。 |
レンタル |
テント、ザック、寝袋&マット、バーナー&鍋セット、トレッキングポールのレンタルあります(有料)。 レンタルの詳細はこちらのレンタルページからご覧ください。 ※レンタル品は原則として初日集合時にお渡しします。事前の受取りをご希望される場合は直接お問合せください。 |
食料・水 |
《夕食》 夕食は主催者が準備した食材を使って参加者全員で料理しますが、主食のご飯は各自作って頂きますので、自分のバーナー・燃料・鍋とお米(無洗米またはアルファ米)をご持参ください。 食事のメニューは、当日5日前までにメールで送る最終案内にて事前にご案内します。アレルギーなどありましたらお知らせください。
《朝昼食・行動食》 ツアー中の朝昼食と行動食は自分でご用意ください。(朝ご飯は簡単に調理できるもの、昼食と行動食は菓子パンやおにぎりなど、山で調理が不要で小分けして食べられるものがお勧めです。)
《水・飲み物》 飲み物は各自お好きなものを持参し、ご自分のバーナーと鍋でお湯を沸かして作ってください。(お茶、コーヒー、アルコールなど) ※キャンプ場に飲料用の水があり。アルコールやお菓子を販売する売店もあります。 |
スタッフ |
ナビゲーター:北村ポーリン、小原久典 |
参加費 |
29,000円(税込み) 含まれるもの:ナビゲーター料、夕食の食材、保険料 含まれないもの: バス・ロープウェイ代、テント場代、夕食用のご飯、朝昼食 |
お申込み |
2025年7月9日(水)~2025年9月15日(月) 先着順 定員に達したら早めに締め切る場合もあります。 お申込み時にレンタルにも一緒にお申込みできます。 支払い方法:銀行振込 (参加費の振込み確認をもって受付完了となります。) |
配慮事項 |
アレルギー、持病(心臓病、糖尿病、てんかん、喘息)や既住症など配慮事項がありましたら、お申込みの際に備考欄にご連絡ください。複雑な事情の場合はお電話かメールにてご相談ください。 |
お申込みの際に下記を必ずお読みください:
最終案内 |
5日前までに当日の確認/注意事項を案内する最終案内メールをお送りします。 お申込み時に登録されたメールアドレスに送りますが、特に携帯メールアドレスの場合、迷惑メールと間違えられて届かない場合もあります。案内が届かない場合、大変お手数ですがshop@adventure-divas.comまでご連絡ください。 |
保険 |
万が一のために、参加者のための傷害保険に加入しております。 ⇒保険内容 |
承諾書 |
お申込みされる前に承諾書を確認し、承諾された上でお申込みください。 ⇒承諾書 |
中止のご連絡 |
雨天決行ですが、台風など明らかな悪天により中止となる場合もあります。中止の判断は遅くても前日の21時までに行い、ウェブサイトとメールでお知らせします。また、天候その他自然条件によりコース等変更になる場合もあります。 |
中止/キャンセルの場合のご返金 |
ツアー・イベントの中止 中止の際には、500円の手数料を差し引いた参加費を銀行振込みで返金します。
宿泊ツアー・イベントのキャンセル
お申込み確定後にお客様の都合によりキャンセルされる場合は、以下の条件が適用されます。 ※例えば開催日が10日の場合、6日の24:00(7日の0:00)以降だとキャンセル料が掛かります。 上記条件に従った金額から振込み手数料500円を差し引いた金額をご指定口座に振り込みます。
※代理参加について: 保険への登録が必要なため、代理参加は受付けておりませんのでご了承ください。
宿泊のキャンセル 宿泊キャンセルに関しては、宿泊施設のキャンセルポリシーが適用されます。 ・ 5日~3日前 宿泊料金の30% ・2日~1日前 宿泊料金の50% ・当日/無連絡キャンセル 宿泊料金の100% |
スケジュール・コース |
大幅なスケジュール変更なきよう最善を尽くしますが、アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまで目安とご理解頂き、当日のご予定に無理がないようご協力お願いします。 ※天候・コースの状況によってコース変更もありますのでご了承ください。 |