ハッピー登山 山歩きに地図は強い味方
2017年5月13日(土) 奥武蔵/関八州(埼玉県)
すっかり春らんまんで山歩きの気持ち良いこの時期、奥武蔵エリアで駅からハイクを楽しみます。
目指す高山不動尊は、1300年以上の歴史を誇り、かつて山伏の修験場として栄えたと言われ、関東三大不動尊の一つとされる古刹です。境内にある樹齢800年と言われる大イチョウは見ごたえがあります。その高山不動の奥の院がある関八州は、360度の絶景が見事です。
今回のテーマは「地図とコンパス」。使い方を知っていると山ではとっても心強い味方になってくれます。ナビゲーターの田島利佳は、ここ奥武蔵で生まれ育ち、子供の頃から奥武蔵の山で遊んだ地図読みのエキスパートです。「自分は方向音痴だから」とか「地図は苦手」とか「人について行くだけだから地図は必要ない」と思っている方も、利佳さんの「地図LOVE」「地形萌え」を間近に体験したら、地図読みの楽しさに取りつかれること間違いなしです!
コースは短めなので山歩き初心者にもちょうど良い長さ、これまで何となく地図を敬遠していた方も、この機会にみんなで地図と友だちになる第一歩を踏み出しましょう♪
集合 |
2017年5月13日(土) 9:30 西武秩父線・西吾野駅 |
終了 |
15:30(予定) 休暇村奥武蔵こもれびの湯 |
温泉 |
こもれびの湯 入浴料620円 埼玉県飯能市吾野72 電話:042-978-2888 温泉から吾野駅までマイクロバス無料送迎あり(16:25発、約5分) |
レベル |
1.5 (体力★☆1.5、 技術★☆1.5) ⇒レベルの説明 |
コース概要 |
西吾野駅~高山不動尊~関八州見晴らし台~虚空蔵山~こもれびの湯(Goal) 距離:約8km、最大標高:770m(関八州) |
テーマ |
今回のテーマは「地図とコンパス」です。2種類の地図を見ながら、地図の見方とコンパスの使い方を学びながら歩きます。途中尾根と谷の見分け方、プランニングの立て方など、山歩きに知っていると役に立つ知識を分かりやすくご説明します。 |
ナビゲーター | 田島利佳 (スタッフ紹介ページへ) |
参加費 | 7,000円 (ナビゲーター代、保険料を含む) |
お申込み |
2017年2月1日(水)~5月8日(月) |
その他 |
・ コンパスをご持参下さい。無料貸出しもあります。 ・ もし「地図をしっかり勉強したい」という方は、山と高原地図「奥武蔵・秩父」をご用意下さい。 ・ その他、持ち物/必須装備リストはこちらから |