ぐるっと箱根 外輪山周遊コース 

2022年3月19日(土)~ 21日(月祝)

神奈川県箱根町(2泊3日・テント泊)


「テントむし」は必ずしもピークを踏むことだけが目的ではなく、ロングトレイルを歩いたり、ガイドブックに載っていないコースを繋げてみたり、旅先の自然、歴史と人々に触れながら山旅そのものを楽しむテント泊登山シリーズです。プログラムの紹介と特徴はこちらをご覧ください


ぐるっと箱根の外輪山を周遊する絶景コース

箱根はメジャーな観光スポットとして有名なので、もう行ったことがある人が多いかもしれない。

 

しかし、ディバズでは「ただの観光」ではなく、箱根外輪山をぐるっと回りながら絶景スポット、火山スポット、不思議スポット、歴史スポット、温泉スポットなどを繋げたバリエーション豊富の楽し~い3日間の箱根の山旅を準備しました!

 


コース

《1日目》 明神ヶ岳&金時山

私たちの「ぐるっと箱根」の山旅は箱根外輪山の北側からスタートします。

 

 明神ヶ岳

まずは箱根の絶景スポットとして有名な明神ヶ岳に一気に登っちゃいます!ここから箱根全体を見下ろし、これから3日間かけて踏破する山々を一望。噴気がもくもくと上がってくる大涌谷も見ると、箱根火山が元気よく活動しているめちゃ現役の火山だということもよ~く分かります。

 

金時山&絶景富士山

背丈以上ある笹に囲まれた尾根をずっと進み、箱根外輪山の最高峰でもあり、一番人気でよく登られている金時山へ。(箱根に行くならここは絶対に外せないスポット)晴れていれば、歩きながら目の前に絶景富士山も何回もドーンと現れます!

 

初日はがっつり8時間近く歩く日です。初日さえしっかりクリアすれば、あとは観光気分の山旅を目いっぱい楽しめます!ガンバレ!

 

《2日目》 箱根スカイライン&大涌谷

 

2日目は再び乙女峠に登って外輪山コースを繋げます。

 

箱根スカイライン

箱根外輪山の稜線を南下しながら、右手に雪かぶった雄大な富士山、そして左手に美しい芦ノ湖という、あっち向いてもこっち向いても絶景だらけのコースを辿ります。

 

ちなみにこのセクションは土砂崩れで何年も通行止めになっていましたが、昨年やっと開通されました。箱根の絶景と言えば、箱根スカイライン。一生に一回は絶対に歩くべしコースです!

 

大涌谷

初日はがっつりだったので、2日目は緩めに景色を満喫しながら歩くショートコースです。時間に余裕があるので、桃源台まで足を伸ばして箱根ロープウェイを利用して大涌谷の迫力ある白いもくもくを今度は真上から見下ろしに行きます!(下記コースマップで2日目の黄色の絶景ポイントをどうぞご確認ください♪)

 

 

《3日目》 芦ノ湖スカイライン、箱根関所&箱根神社

まだまだ続きます。絶景のオンパレード!

 

芦ノ湖スカイライン

外輪山をさらに南下しながら、眼下に芦ノ湖、横には富士山、そして遠くに駿河湾や伊豆大島。おもわず「わーーー」と声を上げてしまうほどのパノラマ絶景」が私たちを待っています。 

 

でも絶景わーわー言ってるばかりではありません。

 

箱根関所・箱根駅伝・箱根神社

箱根の歴史を語る石畳の古道を通り、箱根関所にも立ち寄ります。箱根駅伝の往路ゴール・復路スタート地点も通過して、芦ノ湖の中に立つ赤い鳥居が見えたら、あともう少しで私たちのゴール!


コースマップ

※クリックし拡大


車サポート・食事

  •  今回のツアーには車サポートが付きます。装備や食料などを車に預けて軽めのザックで歩くことも出来ます(荷物は車でテントサイトまで運びます)。テント泊初心者も安心してご参加ください。
  • 夕食と朝食は主催者側で計画を立てて、食材の買い出しをして準備します。お料理はみんなで作ります。

宿泊

  • 初日は森の中の快適なテント場でテントを張ります。近くに温泉施設(富士八景の湯)もあります。
  • 2日目は芦ノ湖のすぐ近くにあるテント場に泊まります。※当初ご案内のコテージ泊から変更

ツアー詳細

 

集合

2022年3月19日(土) 8:35 箱根湯本駅 改札口集合

集合後、8:50発の路線バスで登山口に移動。

解散

2022年3月21日(月祝) 16:00 元箱根港バス停

アクセス

(行き)

公共交通機関

6:40 新宿発 → 8:02 小田原着(JR湘南新宿ライン 快速 小田原行き)

8:14 小田原発 → 8:29 箱根湯本着(箱根登山電車 各駅停車 箱根湯本行き)

または

6:30 新宿発 → 8:11 小田原着(小田急小田原線 急行 小田原行き

8:14 小田原発 → 8:29 箱根湯本着(箱根登山電車 各駅停車 箱根湯本行き)

または

7:00 新宿発→8:20 箱根湯本着(小田急小田原線 はこね1号ロマンスカー)※3/12にダイヤ変更が実施されますので日程が近づいたら再度確認ください。

 

スタートとゴールが違うため、車でなく公共交通機関のご利用をお勧めします。

アクセス

(帰り)

元箱根港バス停 → 箱根湯本駅 または小田原駅

バス停から箱根湯本駅と小田原駅行きのバスが10-15分毎に出ています。(所要時間: 25-38分、980円)

コース概要

 

ぐるっと箱根周遊コース

合計距離:約38km(3日間)、最高標高:1,212m(金時山) 

 

1日目

明神ヶ岳&金時山

宮城野登山口~明神ヶ岳~金時山~乙女峠~乙女森林公園キャンプ場(テント泊)

所要時間:7時間半~8時間

約15km    累計標高+1200m/ -900m

※駅から登山口までバスで移動(15分、550円)

※時間によって登山下り口からバスで移動(10分、320円)

 

2日目

箱根スカイライン&大涌谷

キャンプ場~丸岳~湖尻水門~芦ノ湖キャンプ場(テント泊)

所要時間:4時間

約9km 、 累計標高 +600m/ -620m

※テント場から登山口までバスで移動(10分、320円)

桃源台からロープウェイで大涌谷を観光(ロープウェイ往復2250円)

 

3日目

芦ノ湖スカイライン、箱根関所&箱根神社

芦ノ湖キャンプ場~海ノ平~箱根関所~箱根神社~元箱根港(解散)

所要時間:6時間(途中観光をして7時)

約14km 、 累計標高 +760m/ -760m

 

レベル

体力★★2.5~★、 技術★★2  ⇒レベルの説明

  • 1日目の行程は長く、約8時間程度山を歩く体力が必要です。2日目距離は短く、ゆっくり観光する時間もあります。3日目は約6時間ほど歩きます。
  • サポート車が入るので、負担を減らすために装備や食材などを車に預けて荷物を軽くして歩くことも出来ます。行程とご自分の体調を見ながら、無理のない範囲で背負う重量をご判断ください。ペースにより、スタッフが荷物の減量を指示することもありますのでご了承ください。
  • テント泊については初心者でも大丈夫です。
持ち物

 

★は必須装備

 

道具・装備

ザック(30-60㍑)★(レ)、山岳用テント★(レ)、寝袋&マット★(レ)、ヘッドランプ&予備電池、救急セット★、トレッキングポール(レ)

 

ウェア

登山靴★、レインウェア(上下★)、防寒着★、手袋、帽子

 

調理道具・食器

バーナー&燃料&鍋★(レ)、小さいナイフ(調理用)★、まな板(牛乳パックなどが便利)★、食器類(ボール・マグカップ)★、箸&スプーン★、ゴミ袋★

 

食料・飲み物

昼食・行動食★、水★、夕食用の米(アルファ米 or 無洗米)★、お茶・コーヒーなど

 

その他
洗面道具、タオル、トイレットペーパー&ゴミ用ビニール袋、着替え一式、地図(「山と高原地図:箱根」(昭文社)または1:25000地形図)&コンパス★、軽量折り畳み傘

 

(レ)が付いている物はレンタルあります(下記「レンタル」参照)

レンタル

テント、寝袋&マット、ザック、トレッキングポール、バーナー&鍋のレンタルがあります。レンタルの詳細についてこちらをご覧下さい。※レンタルは2泊3日でお申込みください。

食料・水

 

食料(夕食・朝食)

  • 主催者が準備するもの:初日と2日目の夕食、2日目と3日目の朝食の食材。
  • 夕食と朝食は参加者全員で料理しますが、主食のご飯は各自作って頂きますので、自分のバーナー・燃料・鍋とお米(無洗米またはアルファ米)をご持参ください。
  • 食事のメニューは、当日5日前までにメールで送る最終案内にて事前にご案内します。アレルギーなどありましたらお知らせください。
昼食・行動食
  • 3日間の昼食と行動食は自分でご用意ください。(菓子パンやおにぎりなど、山で調理が不要で小分けして食べられるものがお勧めです。)
水・飲み物
  • 飲み物は各自お好きなものを持参し、ご自分のバーナーと鍋でお湯を沸かして作ってください。(お茶、コーヒー、アルコールなど)
  • 各テント場に飲み水とお菓子や飲み物を買える売店はあります。
温泉・風呂

1日目:富士八景の湯 

2日目:芦ノ湖キャンプ村の共同風呂

ナビゲーター

北村ポーリン、小原久典

参加費

 37,000円 (税込み)※2日目がコテージ泊→テント泊変更により参加費も39,000円から変更

含まれるもの: ナビゲーター料、テント場使用料、初日と2日目の夕食と2日目と3日目の朝食の食材、保険、車サポート

含まれないもの: 交通費(バス・電車・ロープウェイ)、温泉・風呂代

 定員

12名 (先着順)

お申込み

2022年1月9日(日)~3月14日(月)先着順

支払い方法: 銀行振込のみ *参加費の振込み確認をもって受付完了となります。


お申込みの際に下記を必ずお読みください:

 

最終案内

5日前までに当日の確認/注意事項を案内する最終案内メールをお送りします。

お申込み時に登録されたメールアドレスに送りますが、特に携帯メールアドレスの場合、迷惑メールと間違えられて届かない場合もあります。案内が届かない場合、大変お手数ですがshop@adventure-divas.comまでご連絡ください。

保険

万が一のために、参加者のための傷害保険に加入しております。 ⇒保険内容

承諾書

お申込みされる前に承諾書を確認し、承諾された上でお申込みください。 ⇒承諾書

中止のご連絡

雨天決行ですが、台風など明らかな悪天により中止となる場合もあります。新型コロナウイルスの状況によって中止となる場合も出てくる可能性もあります。中止の判断は遅くても前日の21時までに行い、ウェブサイトとメールでお知らせします。また、天候その他自然条件によりコース等変更になる場合もあります。

中止/キャンセルの場合のご返金

悪天候または新型コロナの状況悪化により主催者判断で中止とした場合は、お預かりした参加費に相当するポイントをお客さまのディバズアカウントにお戻しします。もしポイントでなくご指定口座への返金をご希望の場合、振込み手数料500円を差し引いた金額をお振込みします。

 

お申込み確定後にお客様の都合によりキャンセルされる場合は、以下の条件が適用されます。
 • 事務手数料: 2,000円
 • キャンセル料: 当日100% 前日50% 2-3日前30% 4日前以前0%

※例えば開催日が10日の場合、6日の24:00(7日の0:00)以降だとキャンセル料が掛かります。

返金方法について: 

 ①ポイントでの返金:上記条件に従った金額相当ポイントをアカウントにお戻しします。

     ②銀行振込での返金:上記条件に従った金額から振込み手数料500円を差し引いた金額をご指定口座に振り込みます。

 

※ポイントは他のディバズのツアーや講習で使えます。

※ポイントは最後に参加された年の翌々年の年末開催分のイベントお申込みまで有効ですが、現金とのお引換えはできませんのでご了承ください。

※代理参加について: 保険への登録が必要なため、代理参加は受付けておりませんのでご了承ください。 

⇒キャンセルポリシー&ポイント制度について必ずこちらをお読みください。

 

スケジュール

大幅なスケジュール変更なきよう最善を尽くしますが、アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまで目安とご理解頂き、当日のご予定に無理がないようご協力お願いします。