目指すは森林限界を越える絶景のアルプス稜線。
フルザックを背負い、自分の体力と判断力を信じて頑張った先に見えてくる自由な旅を手に入れよう。
SUPPORTED BY:
テントむし山旅(アルプス編)とは
今年で7年目を迎える「テントむし山旅プロジェクト」は、色々な素敵な山を旅しながら、山を縦走するためのスキルや知識をしっかり身に付けられるテント泊登山プログラムです。「楽しく学ぶ」をモットーに、今までたくさんの「テントむし」たちと色々な楽しい山旅に出かけましたが、今年もテント泊初めての方から経験者向けの楽しい山旅を色々準備しています!
習うより慣れろ!
山を安全に歩くために一番大事なのは「判断力」です。この判断力、そしてそれに伴う山の知識とスキルを本当に身に付けるためには、実際に色々な季節に、色々な山で、色々な天候や状況の中で何度もテントを張ったり、食事を作ったり、大きなザックを背負って歩いたりして経験を積み重ねていかなければなりません。「テントむし」ではまったくテント泊経験のない方でも回を重ねることでスキルを覚え、知識を増やし、最終的には自分で安全かつ楽しいテント泊縦走に安心して行けるようになります!
経験豊富なナビゲーター
テント泊縦走をするためには、正しいテントの張り方と扱い方、山道具や装備の選び方、大型ザックの詰め方と軽量化、食事と補給計画の立て方、ペース維持と登山計画の立て方、天候や地図読みなど、色々なスキルと知識が総合的に必要になってきます。「テントむし」では経験豊富なナビゲーターと一緒に山旅をしながら、教室や本やネットからではなかなか学べ切れないノウハウをお伝えし、参加者一人ひとりへのアドバイスもします。
初心者ももちろんOK!
日帰り登山や山小屋泊の経験があれば大丈夫です。どうぞお気軽にご参加下さい!テント泊経験者にとっても、今まで自己流でやってきたことを再確認するとても良い機会です。新たな発見があったり、新しい山仲間に出会えたり、一人山歩きではなかなか体験できないユニークな「テントむしの山旅」をどうぞお楽しみください♪
アットホームで楽しい雰囲気
「テントむし」は一人でも気軽に参加できるアットホームな雰囲気です。一回参加したら何度もリピートされる方も多く、気が合う山仲間もできます。山仲間との楽しい山旅は一生心に残るもの。そのような体験を皆さまと一緒に作っていきたいと思っています。
Come on♪
これからテント泊登山を始めたいと思っている方!今年こそテント泊デビューをしてみませんか?
日帰りテント体験、重たい大型ザックを背負ってのボッカ登山、ベースキャンプ型テント泊、縦走と、ステップを追って楽しくテント泊に慣れていきます。テント泊登山の基礎が自然に身に付きます!メイン講師を務めるのは、登山ガイドで山岳ライターでもある柏澄子。国内外の豊富な山の経験と知識に裏付けされた登山家として真摯な姿勢からたくさんのことを学ぶことが出来る、他にはない貴重なプログラムです。
南アルプス/鳳凰三山の稜線歩き縦走を追加企画投入決定!(6/29付)
日程 | 行き先 | レベル | 泊数 |
内容・コース |
|
4/7-8(土日) |
南足柄/明神ヶ岳 | 1/1 | 1 | お泊りワークショップでテント泊流れを実体験① ※ | 終了 |
4/14(土) |
丹沢/弘法山 | 1/1 | 0 | 私にもできる?日帰りテント泊ワークショップ | 終了 |
5/5-6(土日) | 南足柄/明神ヶ岳 | 1/1 | 1 | お泊りワークショップでテント泊流れを実体験② ※ | 終了 |
5/12(土) | 丹沢/塔ノ岳 | 1/1 | 0 | 重さを実感!大型ザックを背負って一日歩いてみる | 中止 |
6/16-17(土日) | 八ヶ岳/硫黄岳 | 2/2 | 1 | 360度の絶景、八ヶ岳連峰の名峰へ | 終了 |
7/14-16(土日祝) |
北アルプス/白馬岳 | 2/3 | 2 | 夏の北アルプス、快適テント場でベース型キャンプに挑戦! | 終了 |
8/11-12(土日) |
北アルプス/唐松岳 | 2/3 | 1 | ちょびっと縦走、ゴンドラ利用で憧れの稜線歩き | 終了 |
9/15-17(土日祝) |
南アルプス/鳳凰三山 | 2/3 | 2 | 南アルプスの稜線歩きを堪能するテント泊縦走 | 終了 |
※4/7-8、5/5-6の明神ヶ岳お泊りワークショップの講師は北村ポーリンです。
レベル(難易度)は技術/体力で表示しています。(数字が大きいほど難度が高い)
技術 = 歩行技術(急斜面、岩場、雪渓、滑りやすい雨天の中など)、テント設営技術、装備の使い方など
体力 = テント泊用の大型ザックを持って山を歩く体力
目安として、各イベントページにレベルを示す★を付けています。
★1: 初心者でもOK。
★2: 何度かテント泊を経験し、もっと学びたい経験者向け
★3~★4+: テント泊に慣れてきて、連泊で長い距離を歩いてみたい方
不安がある方はいつでもお気軽にご相談下さい!
・レベルやコースについて質問がある方
・自分の体力と経験で大丈夫かどうか自信がない方
装備を最初から全部集めるのは大変、もしくはフィールドでまず試してみたいという方には、テント泊登山に必要なレンタル装備(テント、大型ザック、寝袋、バーナー&鍋セットなど)をご用意しています。テントむしにお申込みされる際にご予約できます。アライテント、SOTO、ナンガとグレゴリーなどのトップブランドのクオリティーが高い登山装備をご用意しております。是非お試し下さい!
テントむし山旅に実際に参加するにあたり、いろいろと話を聞きたいという方を対象に、ディバズ事務所(東十条)で説明会を随時やっています。仕事帰りにご自分の晩ご飯(またはビールとつまみ♪)を持って、お気軽に参加下さい。
★ これからのハッピーアワー ★
2018年7月26日(木)開催!
詳しくはこちら
《お申込み受付中!》