
伊豆高原で土曜日にロゲイニング大会(5/19開催!)に出て、
日曜日は何する???
のご提案、その①
「日本百名山の天城山に登ろう!」
をご提案します♪

天城山の最高標高は「万三郎岳」です

5月の伊豆・天城山は・・・
いわずもがな、
ウツクシイ~~~!!!!
みずみずしく麗しい、天然のシャクナゲがおしみなく満開です。
シャクナゲとツツジの大オンパレード。
ディバズスタッフの私、山暦実は30年以上(年がバレるvvv)、
シャクナゲの名所といわれた山もいくつも行きましたし(もちろん、アルプス含む)
日本百名山も30座ほど登っていますが、
天然木のシャクナゲでここまで素晴らしい山に来たのは天城山が初めてです!
大会後の行き方もご案内しますね♪

←このバス停から、7:21 または 8:21 のバスで終点のゴルフ場へ向かいました。
※注意※
このバス停の場所は、大室山の北側にある「蝋人形館」の正面バス停ではなく、
蝋人形館に向かって右側に45度ぐらい進んだところにぽちっと立っているバス停です!
お間違えなく!!!
運賃は300円。
このバス以外で天城山に登ろうとすると、8時ジャストの伊東駅始発のバスしかありません。わざわざ伊東駅まで戻るのも大変ですし、それよりも早く、比較的すいているこちらのバスをおすすめ!
大会後に大室山周辺のペンションに泊まっていれば、朝ごはんを食べてから出発してもゆっくり行けます(ペンションからバス停までの送迎サービスがあるかもしれないので、前日のうちにペンションで聞いてみましょう ^-^0)
天城高原ゴルフ場のすぐ下に、登山者専用の駐車場&トイレがありますので、そこで準備して出発です。
まちがってゴルフ場のクラブハウスに行ってもトイレは貸してくれません(わたし行きました。はい、すいません。。。)
百名山なので看板も多く、道もとってもわかりやすいですが、地図は持って行きましょう!

そして、トレイルも、前評判以上にメチャクチャきれいでした。山によってトレイルの個性ってあると思うんですが、この日は快晴ではなかったぶん、うっすら霧が出たりして幻想的だったのもあり、木々が緑にキラキラ輝いて、空気もどこまでも透き通っているような気持のよい道が続きました。
ただそこは百名山、有名なので登山客は多めです。そして、多少は急な登り下りもありますので、あわてず行きましょう。
コース取りはいくつかに分かれていますので、無理のない計画を立てましょう。
※※登山者専用駐車場には、トイレと水道はありますが、自動販売機など何か買える場所はありません(2017年5月情報)。必然的に、バスまでの時間を持て余した登山者が続出していましたので、バスの方は文庫本くらい持って行って時間つぶししてもいいかも。(というくらい時間が余る)伊東駅までのバス運賃はひとり千円ですので、グループだったらタクシーを呼んでしまうというテもあります。
ちなみに、この時お世話になったペンションはこちら♪気さくなマスターが営む、大室山近くのお宿。

ツツジも満開

ルリビタキ・・・?かな???
野鳥も活発に活動中で、あちこちから美声が聞こえてきて、もう
美声の大合唱。
お世辞抜きで、あんなに野鳥が激しくのど自慢大会を繰り広げている山も初めてでした(繁殖期とか???)
道ゆく人も「きれいな声ね~!姿は見えないけど~☆」
と、みんなニコニコ笑顔に。美声を絶賛していました。
美声のシャワーを浴びて、もう本当に素晴らしい山行ができました!

駐車場のトイレの屋根では、新しいツバメ一家が活動中。
ズームイン!して
よーーーく見ると・・

チラッ
「かーちゃん、まだかな…お腹へった」
伊豆高原ロゲイニング大会はこちら♪ 制限時間4時間なので、この大会でかるーく足慣らしして、翌日天城に登るのもいいかも^^