
こんにちは、ディバズのごはん担当ハリーです。
今週の東京マラソンの週末は、斑尾高原でスノーシューを楽しんできました。
斑尾山からちょっと先に進んだ見晴らしの良いピークのランチでは、乾燥野菜を使った野菜ラーメンを作りました。
先週山料理の道具のことを説明しましたが、バーナーについてもう少し詳しく説明したいと思います。
(前回予告で「次回は食材について」と書いたのですが、道具の主役バーナーについて追加です)
前回は大きく分けて3種類のバーナーがあると触れましたが、もっとも一般的なガスカートリッジ方式について、メーカーごとの比較を表にまとめました。メーカーによって特徴があり値段も様々ですので、ご自分の山の歩き方と予算に応じてお選びください。
SOTO ソト(新富士バーナー)

モデル | マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター |
出力 | 2800kcal/h |
重量 | 67g(別売り4本ゴトク装着時87g) |
定価 | 7,400円 |
リンク | http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-310/ |
特徴 | 寒さに強く火力が外気温に左右されにくい。また耐風性にも優れる。2013年Good Design賞受賞。 |
PRIMUS プリムス(イワタニ)

モデル | 153ウルトラバーナー |
出力 | 3600kcal/h |
重量 | 116g |
定価 | 9,000円 |
リンク | http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/products/stoves/p153.html |
特徴 | ハイパワーで操作性に優れる。ゴトクが折り畳めて収納性も良い。 |
SNOW PEAK スノーピーク

モデル | ギガパワーマイクロマックスウルトラライト |
出力 | 2800kcal/h |
重量 | 56g |
定価 | 6,900円 |
リンク | https://goo.gl/bNe88U |
特徴 | 世界最軽量をうたい、収納時もコンパクト。 |
EPI GAS

モデル | REVO-3700 STOVE |
出力 | 3700kcal/h |
重量 | 111g |
定価 | 9,500円 |
リンク | http://www.epigas.com/product/revo-3700-stove/ |
特徴 | 小さいバーナーヘッドで微小な炎口があるのでコンパクトながらハイパワー。とろ火も得意。 |
JETBOIL(モンベル)

モデル | ジェットボイル ZIP |
出力 | 1134kcal/h |
重量 | 400g(ガスカートリッジ重量除く) |
定価 | 9,900円 |
リンク | http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1824325 |
特徴 | バーナーとクッカーが一体化していて、小出力でもお湯をすぐ沸かせる。自動点火装置はなし。 |
一番下のジェットボイルは基本的にはお湯を沸かすのに特化した調理器具で、料理を作るのには不向きです。
またそれぞれの値段はあくまで定価ですので、お店やオンラインショップでチェックしてもらうと、実際の値段は違ってきます。
ディバズでは優れた耐風性と抜群の熱効率が気に入って、長いことSOTOを愛用しています。
お手軽で一般的なのはガス缶シングルバーナーですが、長旅にはホワイトガソリンも選択肢です。使い勝手ではガス缶に劣りますが、火力の強さや燃料の携行性を考えるととても便利です。
下の中央の写真のようにダッチオーブン料理にも使えます♪
<一番右の写真は、ディバズのテントむし@伊豆半島に参加して下さったSOTO担当者のジョージさん(左)。火遊び大好きブルースさんと。 ↑↑↑
次回はその他の細々した料理道具について・・・
DIVAS OUTDOOR KITCHEN
5/23(水) 奥多摩/御岳山(東京) 野菜たっぷりマイ鍋ラーメン
6/10(日) 三浦半島/荒崎海岸(神奈川) 獲れたて新鮮しらす丼
7/28(土) 奥多摩/日の出山(東京) 具だくさんのホットサンド
8/8(水) 軽井沢/小浅間(群馬・長野) みんな大好きお好み焼き♪
9/1(土) 奥武蔵/日和田山(埼玉) 超簡単!パスタ & スープ
11/17(土) 丹沢/高松山(神奈川) 豪華具材のお茶漬け
12/16(日) 高尾山(東京) 温まる~!マイ鍋うどん